インプラントは高額な費用がかかるのか

インプラント治療を行うときの費用というのは、歯科医院によって異なってきます。
費用は、ネジを骨に埋め込む手術代、人工の歯の費用、検査費用などが全て別々に計算されていることが多いです。
そのため、歯科医院ごとに費用を比較するときは、それらのトータル費用を計算して比較することが大切となります。

まず、インプラントを行う前に、準備としていくつかの治療を行う必要があります。
その治療というのは、本人の口腔状態にもよるのですが、虫歯や歯周病の治療をはじめ、かみあわせの治療なども必要となってくるため、この準備段階の治療でいくらかの期間と治療費がかかる場合があります。

インプラントの検査の費用は様々で、無料となっているところもあれば、場合によっては検査の費用だけでトータル10万円ほどかかるところもあると言われています。
骨にネジを埋める手術費用は、1本あたり10万円から30万円ほどが相場であり、平均としては25万円前後であることが多いようです。
人工の歯の費用は、1つあたり5万円から20万円で、これは使用する素材によって異なってきます。
セラミック素材は見た目が良いのですが値段が高く、金属素材は見た目はセラミックに比べると劣りますが値段が安くなります。
これらをトータルすると、インプラント治療1本あたり、だいたい40万円前後の費用がかかるということになります。

また、インプラントをするのに必要な土台となる骨が、歯周病などによって失われてしまっている場合は、更に別で骨を作る手術が必要となってくることがあります。
これも手術方法によって費用は異なるのですが、場合によっては数百万円かかることもあるようなので、事前によく確認しておくことが大切です。

インプラント治療は、医療費控除の対象となっています。
医療費控除は、一世帯で年間に10万円以上の医療費を支払った場合に対象となるため、インプラント治療を行った年は基本的には医療費控除の対象になることが多いと思います。
戻ってくる金額はそれほど大きくはありませんが、取り戻せるお金ならば少しでも戻った方が良いですから、治療にかかった領収書などは必ず保管しておき、確定申告のときに忘れずに申請するようにしておきましょう。

Copyright (C) 失った歯を補う方法 All Rights Reserved.